こんにちは、M3です。
今回は広島の豊かな自然が育んだブランド小麦「キヌヒメ」。その魅力を改めて知り、感じることができる産地見学研修が、広島県山県郡北広島町にて開催され参加させて頂きました。
・研修名:広島県産小麦「キヌヒメ」産地見学研修
・場所:広島県山県郡北広島町
概要説明:JAひろしま千代田アグリセンター
産地見学:農事組合法人 せんごくの里
参加者:8名、JAひろしま担当者1名、JA全農担当者1名、お得意先様社長1名、
キヌヒメ製粉メーカー2名、イトー営業3名
・内容:
概要説明:千代田地域小麦の産地概要について
産地見学:キヌヒメの産地に赴き直接生産者に話を聞く
:収穫後のキヌヒメの乾燥貯蔵施設見学
概要説明では、
今回研修が行われた千代田地域小麦の栽培面積、栽培戸数、栽培品種と県内の主要生産地について及びキヌヒメの栽培状況や現在抱えている課題について説明を受けました。
キヌヒメの魅力を学ぶ!現地での生産者とのふれあい
北広島町にて行われた産地見学では、「キヌヒメ」の育つ土や空気を肌で感じながら、実際に生産に携わる方々と直接対話。
農事組合法人せんごくの里の皆様から、小麦栽培にかける思いやこだわりを聞くことができました。
温かいお人柄と情熱に、参加者一同ぐっと惹き込まれるひとときとなりました。
↓茶色の作物がキヌヒメです!収穫直前との事でしっかり実ってました!
驚きのテクノロジーと自然との戦い!ドローンと鳥獣対策の現場
見学中、最先端のドローン管理に「おぉ~!」と感嘆の声があがる場面も。
ちなみに、↓こちら一機数百万もするとのことでした!
さらに、熊・猪・鹿といった野生動物への対策にも苦労が多いとのことで、生産の裏側にあるご苦労にも触れることができました。
畑の周りには電気網が設置されていました。
生産者の皆様の日々の努力が、あの美味しい「キヌヒメ」を支えているのだと感じました。
商品理解が深まり、次に繋がる実りある研修
「キヌヒメ」への理解を一段と深めることができ、ご利用いただいているお得意先様の社長も、安定供給への信頼を新たにされていました。
さらに、生産者へ直接「もっと作ってください!」とお願いするシーンもあり、より強固な連携への一歩に。
参加者全員にとって、有意義で充実した1日となりました。
※生産者、お得意先様社長、キヌヒメ製粉メーカー様